写真でイスラーム  

mphot.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2006年 05月 03日

ローマ数字&モザイク石碑を読む

ローマ数字をつかったローマ帝国の遺跡のモザイクを読もう。

1.ローマ数字クイズ
  次の3つの中で、ローマ数字(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ~)が実際には使えないものは何だろうか?
     ①筆算    ②時計    ③携帯電話
 
                       ↓
               正解は後記の③にあります。


2、ローマ数字の基礎編 
ローマ数字はアルファベットの大文字そのものである。エジプトのヒエログリフやメソポタミアの数字は、数字として認識しやすいので壁画などに含まれていても、数字とわかる。
 しかし、ローマ数字は大文字の I が一、Vが5というように、全くのアルファベットなのだ。

 しかも、羊飼いが羊を数える時に1頭ごとに I を II III と書き足して行き、5頭ごとに異なる文字を入れたということで
I I I I V I I I I X と1~10までを表現したことから始まったという。そのうち、
2 を II 、
3を III、
4を IIII または IV  (5より1少ない)
5を V、
6を VI  (5より1多い)
7を VII
8を VIII
9を IX  (10より1少ない)
10を X
と、あらわすようになった。
すると20は XX 、 30は XXX 、35は XXXVとあらわすようになる。

その他の文字数字の意味は、次のようになる。
 I     V     X     L     C     D     M

 1    5     10    50    100   500    1000

****特色*****
① この上の位のあらわし方もあるにはあるが、もともと文字数の少ないアルファベットで無限の数字を表すのは無理があったようで複雑なあらわし方であったり一定でなかったりする。だから、現在は4000以上の数を実際にこの数字を使ってあらわすことはないという。

② 10ではなく5という単位で文字を変えている。そして4と6のあらわし方から5または10分の一以内のの数字が左にあった場合はもとの数から減算する。右側にあった場合は加算するというルールが見て取れる。

③ 最初のクイズの答え
 ・アの筆算・・・書いて見てください。どうやって掛算とかするんだ?・・・という状態になってしまう。つまり字数が多くなって始末に困ってしまうのだ。古代ローマでは専用のそろばんがあったようだが、筆算は厳しい。
 ・ウの電話・・・ローマ数字には「 0 」 がない!だから、080-とか044とか無理なのだ。
      『0』の発明はインドでアラビア経由でヨーロッパへ、のちに日本へと伝わった。
 *イの時計にはローマ数字がよく使われている。何しろ1~12(I~XII)まであればいいわけだから、時計にはあらわしやすい。現在では最も利用頻度が高いので、この文字を時計数字という言い方さえあるくらいなのだ。
*************
    
3.ローマ数字を読もう
    次の数字をよんでみよう。
                 1、XXXIX

                 2、CCCLXV

                 3、MMVI

                 4、MMMDCCCLXXIV

   もう少しで下のようなローマの時代のものが読めるようになる。
ローマ数字&モザイク石碑を読む_c0067690_22464344.jpg


≪答≫ 1、XXX(30)+IX(9)=39

     2、CCC(300)+LX(60)+V(5)=365・・・一年の日数

     3、MM(2000)+VI(6)=2006・・・今年の西暦なのだ

     4、MMM(3000)+DCCC(800)+LXX(70)+IV(4)=3874

と、まあこんな風にここの表す数字を加算していくことによってあらわすんだ。

特に4の問題の MMMDCCCLXXIV  に注目!
                   ↓
 長い!これがアラビア数字との違いなのだ。また、計算をやりにくくしているものなのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4、実践編・ローマ数字入りモザイク石碑を読もう!
 次にローマの残したモザイクから何が書いてあるか数字だけ読み取ってみよう。
ローマ数字&モザイク石碑を読む_c0067690_065330.jpg 

・ここまで読まれた方はもう充分に読めるので、ぜひお試しあれ。また、これが何を表すものか想像力豊かに、どうぞ!
← チュニジア スファックス出土 (色分け加工はmiriyun)


*この中で1~2行目につながる(ピンクの輪の中は人の名前)である。
   (黄緑の数字)年 
        (青の数字)月
             (オレンジの数字)日
                  (水色の数字)時間を表している。


*そして、上にはオリーブの小枝の絵
 ・・・・・・・下には、ヒナに餌をやる親鳥の絵がある。



★答え
 ・名前はクリスピナ、またはクリスピーナ・・・女性と思われる名だ。
 ・数字は、黄緑・・・・8年
       青・・・・・10月
       オレンジ・・・24日
          (ふつう、4は IVだが12世紀になってもIIIIとも書いたと記録に残っている。)
       水色・・・・・・6時間
   ・それに、平和のオリーブ、親鳥の姿

★ここからは、想像力を使って・・・・
  『クリスピーナ、ほどほど裕福な家の娘、
 8年10ヶ月24日と6時間を生きて、そして亡くなった。
 親は嘆いて、その愛を、もっと育てたかったという思いを、鳥のヒナを育てる絵に、
 安らかな眠りをオリーブの小枝に託して、モザイクの墓石(または棺)をつくった』
(6時間と細かく書いた点に親の切ない気持ちが伝わってくるような気がするのだが・・・)
   ≪注≫数字部分の読みはこれで確かだが、絵の解説は私の想像と独断による。

☆こうやって、見ていくと古い時代のことも生き生きと見えてくる。
             それが楽しみで、古い文字や数字を読んでみたくなる。

                                       一日一回、ポチッと応援していただけると励みにもなります   

                                                                  

by miriyun | 2006-05-03 19:22 | 数字・文字 | Comments(0)


<< 一方向からだけのイメージ      モスクの宗派はどこで見る? >>