写真でイスラーム  

mphot.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 09月 24日

『星の王子さま』・・・星と砂漠とキツネの世界に入り込んで

 現在、川崎駅前で砂漠の薔薇2016アラビア書道生徒作品展が行われており、本田孝一先生・山岡幸一先生の作品と100点余りの全国から集まった生徒作品が展示されている。
 明日、9月25日まで。詳細は ↑ のリンクに。


1.サン=テグジュペリを改めて知る     
 敵国の飛行士でさえ尊敬していたという飛行機乗りで作家のサン=テグジュペリ。
実は彼の書いた『星の王子さま』は子どものころに読んでいた。
本が好きで気に入ると「小公女」や「ロビンソン・クルーソー」などを何度でもあきずに繰り返し読んでいた。後には山岡宗八やアガサ・クリスティなど気に入った作家の作品を読みつくすなど入り込んでしまう方だった。

 しかし、星の王子さまを読んだ時の印象はきわめて薄い。おそらく「ふ~ん」よくわからない話だなというくらいで忘れてしまったのだろう。
 だから、今年1月Audipleの朗読『星の王子さま』を聞いて驚いた(きっかけは決して文学的なものではなかったが・・)。低音ソフトヴォイスで語られる話に、子どものころとは全く異なる印象を受けて、心に沁みこんでいった。なんて深くて余韻が残るのだろうと、今更ながら世界の名作としての珠玉のことばに気付かされた。

 

2.アラビア書道作品へ 
 物語の中で、とくに耳の長いキツネの言葉と、砂漠の中での王子の情景が心の中でずっとぐるぐるしていた。ブログに書いてもおさまらない何かがあって、これは何かしらの形にして自分から出してあげなければいけないだろうと思うようになった。
 絵の技術のある方はさっとその想いを絵だけであらわせるだろう。
だが、自分にはそういう絵のセンスがないのでジタバタすることになる。
自分に何ができるかという中で、やはり、こうしたときは自分の最大のライフワークであるアラビア書道かなと思い至った。

 
『星の王子さま』・・・星と砂漠とキツネの世界に入り込んで_c0067690_949493.jpg

 かって、サハラで満天の星を見てきた時、日本に戻ってその時の思いを出したくてこんな星空を描いて、そこに文字を書いた。
 砂漠だけの絵を背景に書を書いたのはさらに2年ほど遡る。


◆だから、今回は別の手法で挑戦してみたくなった。

もう一つの趣味、写真を使うことにした。
『星の王子さま』・・・星と砂漠とキツネの世界に入り込んで_c0067690_8344243.jpg

長時間露光の星空と砂漠を組み合わせて、文字を載せられるように明るさを調整した。

これで背景はできた。

ここにアラビア語版星の王子さま、(先生方に感謝です)。
一番抒情的なナアス・タアリーク書体(ファーリスィー、ペルシア書体ともいう)で書いていく。



『星の王子さま』・・・星と砂漠とキツネの世界に入り込んで_c0067690_2123747.jpg


内容:「星がこんなに美しいのは、見えてもいない一本のバラのせいなんだ。 
 
砂漠が美しいのは、そのどこかに井戸を隠しているからなんだ。

家であれ、星であれ、砂漠であれ、
       その美しさをつくっているものは目に見えない。」



 アラビア文字はのびやかにあらわしたい。伸ばす文字を位置合わせしたいがためのデザインに一番時間がかかった。しかも背景を写真にしたので失敗できない。
 文字入れだけにしておけば、一番すっきりしている作品が出来上がりとはわかっているのだが、砂漠をイメージする線画を入れてファンタジー感もだしたいという想いが最初からあったので、その想いを遂げた。絵は、テグジュペリに大笑いされそうだし、砂漠の色が濃くて見えない、ごちゃごちゃしているという言葉が聞こえてきそうだ。


『星の王子さま』・・・星と砂漠とキツネの世界に入り込んで_c0067690_6151072.jpg

 すっきりしていた方が美しい、それはよくわかっている。
 それでも、サン=テグジュペリが哲学的思考を託した耳の長いキツネ(フェネック)をなんとしてもこの作品に入れたかったのだ。
『星の王子さま』・・・星と砂漠とキツネの世界に入り込んで_c0067690_5563584.jpg

 詩的で音が心にいい砂漠の井戸も表したかったのだ。

 なお、背景の砂漠に点在する樹木は砂砂漠で生きぬいている樹木である。木が点在する様子から、この下に地下水があることが推察される。そうすると井戸を掘れば水を得る可能性があると言える。『星の王子さま』には砂漠の滑車つきの井戸の話が印象深い場面の1つとして出てくるのだが、それにふさわしい背景として、この砂漠写真を選んだのだった。

*砂漠にあらわしたものたち(物語に出てくるのはキツネ・ヘビ・井戸まで)
     ・耳の長いキツネ(フェネック)
     ・物語の結末に登場するヘビ(ツノクサリヘビ)
     ・滑車付きの砂漠の井戸
     ・砂漠のバラ(アデニウム、石ではなくて植物の方の砂漠のバラといわれる)
     ・砂漠に住むフクロウ(ヒエログリフのMをあらわす文字にもなっているフクロウ)
     ・スイカ原種
    星空には王子が愛しんだ一輪のバラを・・・


時間不足で不満足な点が多いが、想いだけは伝えたかった。
そういえば、いつも自分はそうかも。技術が高いわけでなく、こう表したいという思いをただ作品にしてきたような気がする。

 サン=テグジュペリへの敬意と
    砂漠で見てきたものたちへの愛着とを込めて・・・。 
~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~
                        

――――――≪追記≫――――――――――――――――
 アラビア書道の作品展は終了しました。
各地から集まった個性豊かな102点の作品群でした。
はるばるご来場いただいた皆様、ブログで読んでくださった皆様、
       o(*′▽`*)oぁりがとうございました。

                                                                                                                                                                                                          
                                       
                                                    
                                               一日一回、ポチッと応援していただけると励みにもなります   
   


by miriyun | 2016-09-24 09:33 | アラビア書道 | Comments(8)
Commented at 2016-09-24 21:16 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by shuklm at 2016-09-24 22:08
ご無沙汰しております。
素敵です…
アラビア語はわからないんですが、さざ波のように何かが響いてきます
Commented by miriyun at 2016-09-25 04:23
鍵コメさま、ようこそ!!
サハラの旅、忘れられない旅ですよね。共通項がたくさん繋がっているようでとても嬉しいです!!
明日も会場におりますので、もしよろしかったらお声かけください。
Commented by miriyun at 2016-09-25 04:25
shuklmさん、
とても表現したいものが現れることがあります。
今回はこのお話でした。それに砂漠と空と・・・、
これらはいつも心動かされます。
Commented at 2016-09-25 23:18 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by petapeta_adeliae at 2016-09-26 16:40
元となった砂漠の写真ですね。
砂漠の風紋を見ると心が落ち着きます。
フェレットと並んだ王子様の後ろ姿が
なんとも微笑ましいてず。

先日はありがとうございました。
説明していただいたのでいつも以上に楽しむことが
できました。
Commented by miriyun at 2016-09-26 21:40
鍵コメさま、
ブログを読んで、おいでいただきありがとうございました。
旅もアートも人を介して、次々と繋がっていくものですね。
今回特にそれを感じました。
これからまた動くアートのほうでお会いできそうな気がします。
Commented by miriyun at 2016-09-26 21:47
ソーニャさん、
作品展に何度も見に来てくださってありがとうございます。
風紋と空だけですっきりとした方がきれいだったのですが、
ほんとにキツネを入れたい思いが強すぎました!
でも王子と並んだ姿を見ていただけたので、
気持ちを出してよかったと思えました。
お会いできてとても嬉しかったです。


<< バナナの味が濃い      『タスビーフ(讃美する宇宙)』... >>