写真でイスラーム  

mphot.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2015年 07月 08日

花が咲いたよ…アカンサス(4) 

蕾はグイグイと伸びて  
花が咲いたよ…アカンサス(4) _c0067690_6525096.jpg

近隣で、アカンサスの葉を見つけ、花を楽しみにして待っていた。
けれども、咲いてみたら色や香りで虫を呼べるような花ではないような・・。

花が咲いたよ…アカンサス(4) _c0067690_65761.jpg

でも本来の場所は地中海周辺。のオリーブ以外に高木のない乾燥気味の大地に、
この花穂はぐいぐい伸びてくるからそれだけで目立つかもしれない。

花が咲いたよ…アカンサス(4) _c0067690_6571683.jpg

アカンサスの魅力はやはり、このつややかで大きな生命力に満ちた葉にあるのかと納得。
そういえばアカンサスの葉は、古代ギリシアから現代まで盛んにデザインや彫刻に取り入れられてきて、とくにローマ時代の円柱はそこここで目にする。
 そういったところでもデザインに使われたのは常にアカンサスは葉であり、この花はデザインされていなかった。
なるほど~、さもあらん。


花が咲いたよ…アカンサス(4) _c0067690_6573984.jpg

人通りも多いところで、特色のない花を、
下から覗き込む怪しい人になった。

このとげのような装飾はあまりトゲとしての意味はなしていないような弱さだし・・。

花が咲いたよ…アカンサス(4) _c0067690_6575148.jpg

下からのぞきあげると、こんな曇り空でなく地中海の青空を背景ならに似合いそうとも思う。

花が咲いたよ…アカンサス(4) _c0067690_6581481.jpg

アカンサスの花と葉のインパクトの違いは大きかった。

                       一日一回、ポチッと応援していただけると励みにもなります   

                                  


by miriyun | 2015-07-08 07:01 | Comments(6)
Commented by hinagesi-k at 2015-07-09 10:19
アカンサスの花を見たのは65年程前東横線の都立大学から自由が丘までの間左側のお宅ででした。葉の形が素敵なのに気が付いて通るたびに見て居たら、花が咲き始めその色に魅かれて居ました。
名まえを知ったのは40年ほど前、恵泉大学の農場に行った時に庭を案内して下さった山口美智子先生にお会いした時、ギリシャの柱などに装飾に使われていると言う事を習いました。
最近は小型の種類も出て居ますが、ベランダでは植えることができないのが残念です。
Commented by jasmine-boo at 2015-07-11 12:59
こちらにおじゃますると初めて知ることばかり!
勉強になります~。
肩ひじ張らない、私の教科書です^^
Commented by petapeta_adeliae at 2015-07-12 10:29
遠い昔に見た事がありましたが、地中海沿岸の
植物だったとは以外です。
これだけしっかりした茎だとまだ伸びるのでしょうね。
お刺身の穂紫蘇を見ると思い出すんですよ。
似てませんか?
Commented by miriyun at 2015-07-12 15:46
谷間のゆりさん、
本当に大きく伸びるものなので、日本ではなかなか自分の家で育てるのは大事ですね。何しろ一つの葉が60cmぐらいになります。
でも大きくて葉が美しいだけあってどこかで見ることさえできれば印象に残っているものです。
Commented by miriyun at 2015-07-12 15:49
ジャスミンさん、アカンサスは植物の世界から歴史に入り込める数少ない植物の1つですね。
興味を持っていただいて嬉しいです~!
Commented by miriyun at 2015-07-12 15:59
ソーニャさん、花はアートとしてのデビューは難しいですが、葉はアート的に良い素材となりましたね。


<< とぼけ顔のコンゴウフグ      ADC賞*「思い出のマーニー」... >>