写真でイスラーム  

mphot.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 12月 07日

高山病の話

ネパールから望むチョモランマ、国民幸福度を経済成長よりも重視したブータン、そしてインカ帝国のマチュピチュの遺跡、地勢も人々も、もちろん歴史も気になっている。
 だが、行ったことはないし、今後も行かないと思う。・・・・ その理由は、高度。

~~~~~~~~~~~~~~
 何も恐れを知らないころ、八丈島に渡る船が外海にでて大揺れに揺れたときにさとった。
船酔いに弱いんだ。三半規管に来た~!ヽ(;▽;)ノ

 お酒は最初気持ちわるくても、コンパで慣らしていけばだんだん飲めるようになるのだろうと、先輩に勧められるままに飲んでみた‼
真夏なのにブルブル震えて帰りの電車でヨレヨレ(; ̄O ̄)

楽観的なものでそれでもまだ試していた。やっぱりヨレヨレ~。

 ずっとあとになってわかった。アルコールアレルギーだったヽ(;▽;)ノ
それも手術するときの検査で、看護士さんに「あなたお酒飲めないでしょう」と言われて初めて知った。自分のベッドの頭のところに一文字が20cm角もの大きさでアルコール禁止というパネルをくくりつけられた。知らない人がみたら絶対アルコール依存症だと思われるにちがいない。
 全く飲めないのに、皮肉だ。

~~~~~~~~~~~~~
そんなこんなで、あまり楽観視することがなくなった。TVでみたアンデス山脈での酸素吸入の様子をみるととても自分が高山に強いとは思えなくなった。

高山病の話_c0067690_10502855.jpg

           ↑ サナアの街並

 その点、イスラーム圏で一般的に行くところはさほど高いところはない。
イエメンのシュワイブ山は3660mと富士山(3776m)に近い山であるが、その山への途中にある緩やかな峰にあたる所にあるサナアの標高は2300mだ。山の頂上ではないし、相方の実家近くにその位の高度のところはあった。サナアの建築をみるのに階段で7階までいくときもゆっくり登るように注意して大丈夫だったのですっかり安心した。

 ところがだ。
翌朝、めざめがすっきりしない。気持ちが悪くて洗面所に駆け込む。トイレで吐き出したらスッキリして昼間は元気だった。 寝つきが良く朝もゆっくり惰眠をむさぼる相方は気づきもしなかったが、実はサナアに泊まった二日目も全く同じ症状だった 。朝の嘔吐だけであとは影響は全く無いのでこれが高山病なのか、それにしても2300mでとは弱すぎて人にも言えない。

だが、最近わかったことがある。サナアは2300mだが、例えば、アラビア半島の中では緑があるようにみえるサナアも、日本の中央アルプスの中腹や周辺の高原に比べると日本よりずっと緑が少ない。そのため、酸素量は低地の75パーセント、気圧は0.9気圧となり、日本の3000m級の山に匹敵するという。
これでは普段、標高10mくらいで暮らしているものにとっては高山病にもなるというものだ。
気圧が低くなると、酸素の血中濃度が低下する。睡眠中は呼吸が遅くなるので症状を悪化させるという。
昼間はなんとも無いように感じていて、朝に具合が悪かったわけがそれで納得できた。
このあと他の地域をぐるっと巡ってサナアにまた戻って来てもう一度宿泊したときは、この症状は出なかった。アラビア半島南部の山地をうねるように旅をして身体が順応できたのだ。
人間の順応性は大したものだと思う反面、これ以上高いところへは挑戦できないでいる。

    応援クリックお願いします。
                                                            人気ブログランキングへ

by miriyun | 2010-12-07 07:40 | Comments(24)
Commented by orientlibrary at 2010-12-07 12:07
船酔い(乗り物系全般)、高地に弱い、、同じです。カラコルムハイウエイあたりでもヤバい感じでした。(あ、お酒は飲めます!^^)
三半規管系ですね。移動中の飛行機や電車で本(活字)が読めないのがイタいです。最近は指を動かしたり手を揉むなど(指ヨガ)をしています。
私も高地への旅行はあきらめています。でもイエメンは、ちょっと酔っても行ってみたいです!☆^^
Commented by なな at 2010-12-07 18:03 x
血液に酸素を運ぶ鉄があると高山病にかかりにくいと
ひじきを薦められ週3回くらい食べていた時期があります
ほうれん草よりひじきのほうが人間の体に吸収されやすいと聞きました
高所へ行かれる数ヶ月前からお試しあれ
 
タイで肝炎で入院しましたが 「酒の飲みすぎ」とさんざん言われました 私もお酒のめないんですけどね^^;

Commented by chai at 2010-12-07 20:03 x
中東というと高地のイメージがあまりしないのですがサナアをはじめ、テヘランも1,000m以上ありますね。初めてイランに行った時に高度から軽井沢や霧ヶ峰を想像していたらとんでもなく暑かったことがありました。登山など全くしないのですが旅に出ると日本では経験できない高度が経験できますね。高地の旅では急がず慌てずで水筒片手にゆっくりゆっくり行動しています。
Commented by 谷間のゆり at 2010-12-07 21:06 x
絵本を見ているような気分になりました。
チョコレートのお菓子の様な建物が高地にあるとは、想像できませんでした。
鉱山病の経験は有りませんが、船酔いは経験して居ます。
高地に住んでいた歌手で何オクターブも声のでる「イーマ・スマック」と言う人が居ましたが、確かペルーのインカ人でした。
Commented by petapeta_adeliae at 2010-12-07 21:40
富士山に登った時、ドタキャンがいて、私意外が男性(仕事絡み)でした。
オジサンらは高校野球を見たいからとハイベースで、私はついて行くのが
やっとだったので、高山病になりました。
それ意外、車酔いもしないし、二日酔いもないし、風邪もひくことが
ないので、頭痛、喉が痛いが分からないのです。
あの時の苦しみといったら、殺してくれぇ〜状態でした。

アルコールアレルギーは、呑むことは勿論、注射の消毒もダメですよね。
化粧品によってはアルコールが入っているし、日常生活に関わるのは
困りますよね。
Commented by lunta at 2010-12-08 00:32 x
乗り物酔いは三半規管の問題ですが、高山病は血中酸素量の問題。アルコールともまったく関係なく、むしろ飲む人の方がやばいので怖がらずに少し高いところも試してみてください。ブータンのパロ、ティンプーあたりなら高度は2500メートル程度、緑も多いので高山病症状を起こす人はありません。ネパールでヒマラヤの山を望めるポカラなども高度は1000メートルぐらいしかないはず。大丈夫ですよ~。
Commented by ジョー at 2010-12-08 08:07 x
アレルギーは克服できないものなのでしょうか。
息子の通う幼稚園に、犬への強いアレルギー反応を起こすお子さんがいまして、敷地内への犬の立ち入りが全面的に禁止になりました。
普段、公園や公道などですれ違う際にどのように対処しているのか。

生活全般での注意点や留意点など、どのような点をこちら側も気を付ければよいのか。

わからないことだらけです。


私自身は飛行機は平気なので、高山病にはならないだろうと思い込んでおりましたが、高山と言われるところに登ったことはまだないことに改めて気が付きました。
Commented by 霧のまち at 2010-12-08 09:34 x
高山病と飲酒とは あまり関連がないと言われますね。
高山病は 年齢も性別も 普段の体力にも関係がないそうで どのような人に起こるのか・・・。
私も2度 富士山の頂上と同じ高度の場所に行きましたが フワフワ感と 歩くときに頭の奥がジーンとしていました。
パミール高原と 奥シッキムなのですが、ゆったりした動作なら大丈夫かなぁと考えています。
チベットにも行きたいので 高度が気になると…悲しいですからね~。
Commented by at 2010-12-08 12:01 x
チョコレートクッキーみたいなお家!かわいいですね~
クリスマスだし、アイシングたっぷりのクッキーが食べたくなりました(笑)
ペルーでやられましたよ、高山病。
クスコではとにかく眠くて、ボ~っとしておりました。
私も高い所は怖いです。
たしかにアラブと高山病は確かにあまり結び付かないですね。
Commented by miriyun at 2010-12-08 18:21
Orientさん、船酔いとか大きな不調を経験すると、あまり無理はしたくなくなりますね。
特に高度障害はきつそうです。
でも、サナアくらいですと全く影響を受けない人が
たくさんいました。
Commented by miriyun at 2010-12-09 02:51
ななさん、鉄分を採ると酸素を血液の中で運びやすいから、高山病にいい・・・理にかなっていますね~!
私も貧血気味なほうなので、ひじきたくさん食べるようにしてみます!
タイでそんな大変なことになったことがあるのですか、飲めないお酒のせいになってしまったとは災難でしたね。
Commented by miriyun at 2010-12-09 02:53
chaiさん、中東で九山病の心配はあまりしないのですが、
やはり普段生活しているところとの高度さは意識したほうがいいようです。
ゆっくり無理せずがいいですね!
Commented by miriyun at 2010-12-09 02:57
谷間のゆりさん、絵本のような家、苞宇藤に絵本の世界や
中世の世界に迷い込んだような気持ちに慣らされます。
でもここは山の中腹なのです。
インカほどではないけれど高度の影響があるのでしょうね。
Commented by miriyun at 2010-12-09 03:07
アデリーさん、
登山で人のペースにあわせて上ることほど苦しいことはないですよね、そして身体にはとても危険なこと。その苦しみお察しします!!
今の富士山は人が多すぎて列の通りに動くしかなさそうなので
マイペースをつくりにくいだろうといつも思ってTVニュースを見ています。
 アルコールはエタノールという表示でシャンプーにも化粧水にも入っていました。
看護師さんにアレルギーもちだといわれてから、
そういえば皮膚が赤くなったり洗ったばかりの頭がかゆかったりと
思い当たる節がたくさんありました。
Commented by miriyun at 2010-12-09 03:13
luntaさん、luntaさんのところでいつもブータンなどヒマラヤを望むような地域の写真と記事を楽しませていただいて、素敵だなと思っていました。
 意外や、ボカラで1000mくらいですか。
とても無理と尾0盛っていたので少し展望が明るくなりました。
Commented by minechan15 at 2010-12-10 01:31
こんばんは~。
私の場合、なぜかハワイ島のマウナケア4200mでも全く平気!で
屈強系の夫の方がフラフラしていたのには驚かされました。
行きも帰りもあくびがとても出続けたのですが、それで調整していた?
とか(苦笑)。

↑の街並み~白い窓枠の色が素敵ですね。
Commented by miriyun at 2010-12-11 10:56
ジョーさん、アレルギーも小さいころの食アレルギーなどは成長してきてあまり大量に食べなければ大丈夫とか克服できるようになることがあります。でも厳しいアレルギーもあって化学物質アレルギーなどワックスの空気に触れるだけでも反応してしまう人や、ソバアレルギーなどは厳しいですね。犬の場合も犬の毛一本でも蛋白質があるのでアレルギーになるのかもしれません。克服できるといいですね。
Commented by miriyun at 2010-12-11 11:00
霧のまちさん、富士山と同じくらいの高度のところを経験されているなら、動き方もわかるし、自信もついてきているのではないでしょうか。きっといろいろなところに行かれますね。
 自分ではちょっと自信がないのですが、luntaさんが言ってくださったボカラを散策・・・が検討できたら嬉しいなと思っています。
Commented by miriyun at 2010-12-11 11:47
碧さん、ペルーはたいへんな経験でしたね。眠いから、そのうち眠り込んでしまうということになると周りの人は休ませてあげようとなりますね。そうすると呼吸数の低下からますます血中酸素が減って意識障害まで起きてしまうようなんです。ペルーの高度は並大抵ではなくて、一人旅の人が亡くなっているそうです。こういうところは動けなくなったり、意識が混濁しても同行者がいればまだいいのですが、一人で行くのは危険だとおもいました。
Commented by miriyun at 2010-12-11 11:53
minechanさん、こういう高度や気候による体調への影響は、誰がどうなるのか行ってみないとわからないそうです。4200m大丈夫だったのですか。あくびは空気を脳に取り込もうとするものなのでいいのかもしれませんね。
 サナアの街には魅了されます。白の縁取りはほんとに可愛くて見飽きません。
Commented by asiax at 2010-12-12 04:46
サナア、いつか行ってみたい場所のひとつなのですが、そんな標高が高く、高山病の不安があるとは思いませんでした。
私が今までのたびで訪問した場所は高くても1500メートルですね。
チベットも行ってみたいですけど、ちょっと自信ありません。
Commented by miriyun at 2010-12-12 17:27
asiaxさん、サナアはイスラーム地域の都市としてはとても高度が高めのほうだったのです。
しばらく高度さのあるところを行き来しているうちになれましたが、
こういう症状が出る可能性があるということは知っていたいと思いました。チベット、行ってみたいですね~!
Commented by yumiyane at 2010-12-13 22:19
なるほど、緑の少ないところは酸素不足になる。それほど人間は自然の営みに頼っているところがあるのですね。大切にしないとね。
それにしてもかわいい街並み、イエメン。ジンジャーブレッドのようです。
もう少し安全だったら、もっと観光客が行って潤うかもしれない。でも逆に異文化に荒らされるというデメリットもあるし。
やっぱりこのままおいしそうな街並みでいてほしいな。
Commented by miriyun at 2010-12-18 00:56
yumiyaneさん、ジンジャーブレッドのようなーーーおっしゃる通りとっても可愛くて見飽きない家々ばかりなのです。おそらく安定したら誰もが訪れて見たくなる街並みだとおもいます。
高度も高いので、私のように軽い高山病になる人もいますが暫くすると慣れてきます。一方ペルー方面はかなり注意を要すると思っています。


<< ロクム&ゆべし      虹の彼方に >>