写真でイスラーム  

mphot.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 10月 25日

地形の不思議(4)

 レバノン山脈の間に
レバノン山脈とアンチレバノン山脈との間の巨大な溝がある。

 レバノンは中東の中でも小さく、ふつうの地図帳で見ればアラビア半島の北側にシリア・ヨルダン・パレスチナ自治区・イスラエルが固まっている一帯が見える。そこに国名・都市名が書き込まれると文字だらけになって国の形もわかりにくいほど密集しているので、大きな国ほどにはレバノンの形・位置などをきちんと把握できにくい。

 しかし、小さな国というイメージとは異なって、実はレバノン山脈を行き来すれば、このように神が台地を裂いたかと思わんばかりの地形や、山のありよう空の色など、幻想的な光景が次々と現れてくる。     
 
☆数々の創世の物語が耳元でささやかれたような気になった光景は2箇所ある。
 ヨルダンの王の道と、このレバノン山脈中の道からの光景だった。 

 
地形の不思議(4)_c0067690_928167.jpg

 中央に巨大な溝があり、巨大な溝は両側に絶壁となっており、上下の行き来はとても困難だろう。

 それでも山のきわには、張り付くように家が立ち並ぶ。この辺の家は豪邸が多く、大きい家構え、りっぱん門、何台かの車を見かけることが多い。ここでは車がなければ買い物さえできないだろう。

 岩山の上から見る。川による侵食なのか、大地が裂けたのだろうか。大いに想像力が刺激される場所だ。
          ・・・(ちなみに地形の不思議(3)で紹介した写真は、この渓谷の右側から見た図である。)

 がけの左側には小高い丘があり、その上には変わった岩が見られる。


 林立する岩

地形の不思議(4)_c0067690_830464.jpg

 この岩が石灰岩を多く含むものであれば水による侵食であり、そうでなければ火山活動とも関係するのだろう。いや、両方の可能性もある。すなわち火山活動で異なった地質の地層ができていき、そこが侵食される時に水に弱いところだけが侵食される可能性もあるからだ。

 アフリカからヨルダンにかけての大地溝帯の延長線上にあるので、ここは地溝帯の続きにあたる可能性が高いのではないかと思っている。
 
                                                                               
                                       
                                                    
                                               一日一回、ポチッと応援していただけると励みにもなります   
   


by miriyun | 2009-10-25 09:49 | レバノン | Comments(0)


<< 山羊文様      太陽柱・・・光の技 >>