写真でイスラーム  

mphot.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 03月 21日

驚異のイスラーム(1)

 週刊ダイヤモンド誌の今週の表題は『驚異のイスラーム』である。
 3月20日はイラク開戦4年ということで、アメリカのイラクへの派兵の是非や、イラクの平和への道などTV・雑誌・新聞などで論じられたり、エピソードが紹介されたりしている。イラク開戦の時・・・つまり、ブッシュ政権絶好調の時よりは、アメリカ国民とアメリカのメディアの変容した今では、日本のマス・メディアもずっと表現しやすいらしい。
 昨夜書いたアフガニスタンの少女の話もそのイスラーム特集の一環として取り上げられたのだろう。こういう時期でなかったらローカルなニュースにもなったかどうか疑問だ。

 さて、『驚異のイスラーム』とは、何を驚異といっているのかというと、簡単に言ってしまえばサウジなど湾岸諸国のオイル・マネーだ。経済・市場・企業についての雑誌であるから、伝統文化などは取り上げるはずもない。また、一昔前のオイルマネーを持つお金持ちの国に何を売り込むかという視点でもあるわけはない。

 このブログでも取り上げてきたようにドバイの急速な発展、そして湾岸各国がアクティブに欧米・日本など世界の市場と企業に狙いをつける。遅ればせながらエジプトも新しい視点で活性化してきている。株の世界にも企業買収の世界にも、世界的金融貸付の世界にもイスラームの力が厳然たるものとして現れてきている。これらを、この雑誌で30ページ以上にわたって詳細に書き綴っているのだ。最新のグラフや数値があるのがさすが経済誌で、そこが嬉しい。保険についてなど追々取り上げてみるつもりだ。

今日はまず、その雑誌でも取り上げていたドバイの開発をグーグルを使って確認しよう。
驚異のイスラーム(1)_c0067690_1402430.jpg

                       ↑現地のフリー地図より引用
 この地図の海岸に沿って3つのパームツリー埋め立て地とThe World と呼ばれる世界地図方にいくつもの島を作る埋立地を見てみよう。
西側から
驚異のイスラーム(1)_c0067690_1441058.jpg

   ↑西の端のThe Palm Jebel Ali 埋め立てができてきたところで家まではできていない。
驚異のイスラーム(1)_c0067690_1445881.jpg

    ↑最初にできた埋立地 The Palm Jumeirah
驚異のイスラーム(1)_c0067690_1462523.jpg

    ↑上の埋立地の拡大図 高級別荘地。海のきれいな様子までわかる。
驚異のイスラーム(1)_c0067690_1474186.jpg

                                    (↑グーグルアースより引用)
 ↑The World まだ造成中。ダイヤモンド誌によるともううめたてはほぼおわったそうだ。半分はもう売れている。ちなみに日本に当たる部分を買うことになっているのはアラブ人だ。
地図中の東の端のThe Palm Deiraはまだ埋め立ては少しで完成には当分かかる。                
 このような開発を始めた経緯については、以前に述べたとおりだが、これだけに驚いていてはいけない。湾岸諸国がこぞって、オイル切れの後を考えて、極めて大きな商売を始めたのだ。

 ラクダキャラバンでわずかなものを命がけで運んだ昔日とはもう比較さえできない。

 ◆Webでつながった世界で有り余る砂漠の土地や海を使って魅力あるショッピングセンターや住居・世界で唯一の7つ星ホテルを作った。
 この狭い地域に世界の重機の3割が稼動しているというと大げさに思われるだろう。

 しかし、昨年実際にシャルジャー~ドバイ間をバスやタクシーで移動しながら、都市と都市の間の何もない空間にびっしりと重機が並び、ビルを作り続けている様子に度肝を抜かれた。この建築ラッシュの様を見てきたのでこの数値を感覚的に信じてしまう。重機が結集して、24時間休みなく稼動し続けて毎日新しいビルやショッピングセンターを建設してドバイは発展し続ける。

 週刊ダイヤモンドによると、上の地図の西の橋にあたるところに世界1の高さの高層タワー(1000メートル)を予定しているという。
 Webでそれを知っても客が来なければ経済は動かない。ならば客をドバイに集める。すなわちエミレーツ航空の世界主要都市への乗り入れであり、旅の途中で息に降りて見学するにはお金がかかるが、帰りにドバイにとどまるのは無料という小さなことを見ても、空港そのものが人を呼び、買い物させるという意図が見えてくるのだ。

 ◆ここで、エミレーツ航空の戦略の一つであるもの、おそらくはドバイの首長の戦略でもあるアラビアン・エアパスを紹介しよう。

 最初は、旅をするものにとって何と便利なとしか思わなかったのだが、ドバイまで往復エミレーツのチケットを買う時に、同時にアラビアンエアパスを申し込むと中東各地への便が$50(ドーハ・マスカット)、$100(アレクサンドリア・クウェート・サナア・バハレーンなど)、$150(アンマン・ダマスカス・ベイルート・カイロ・テヘラン)で予約でき、その部分については後に変更できる場合もある。これは、どこか途中で旅が中断した時点ですべての格安チケットが無効になるのと異なり、大変扱いやすいものだ。(具体的にはエミレーツで要確認)。
 例えばドバイ~ダマスカス~カイロ~ドバイなど、ドバイを基点に自由に組むことができる。食事も宗教はもちろん病人食まで完全に揃っているし、映像コンテンツは充実度NO.1である。別の航空会社の利用を考えていた人も、このアラビアン・エアパスの便利さに気づくとドバイ経由にしてもいいと思い始める。こうなると、ホテルは使う、買い物はする、いやでもお金が動く。
 
 エミレーツ航空と開発を結びつけた戦略はお見事としか言いようがない。ただ残念なのは成田に乗り入れがないことと、マイレージなどのサービスに英文HPを見なければならない点だけである。

 こんな手本を見せてしまったドバイ、エミレーツ(・・・カタール航空が関空に乗り入れ、今、サウジアラビアが成田就航に躍起になっているのがわかる。)
 ◆しかし、ドバイは追随を簡単には許さない勢いだ。ドバイ国際空港を現在の10倍の面積にし、滑走路は6本、年間旅客数1億2000万人の世界1の規模の空港となろうと計画している。
                                       
                                                    
                                               一日一回、ポチッと応援していただけると励みにもなります   
   


by miriyun | 2007-03-21 14:56 | U.A.E. | Comments(6)
Commented at 2007-03-21 22:11 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by miriyun at 2007-03-22 00:06
そうなんです。何気なく見てきたものが今にして思えばそれぞれパズルを埋めるようになっていたピースだということが見えてきます。オイルマネーがあってこそできることでしたが、日本がバブルの頃、莫大なお金で既存の古いホテルや土地、城、それに美術品を買いあさってきたことと比較するとビジョンのあるなしが見えてきます。砂漠に生まれながら新しい視点を持った首長によるこれまでにない形の発展と勢いを感じています。
Commented by orientlibrary at 2007-03-22 23:53
パームみたいな発想って日本では出てこないような気がします。もしも資金があっても、、とんでもないことを考えますよね。そして世界のお金持ちは、こういうとんでもないことを求めているんですよね。
私もイスラミックバンク(金融)は興味を持っていて、多少調べていたんですが、このところ遅れるな、とばかりにセミナーなどが開催されてビジネスマンが受講しているようです。でも、どんなところからでも、知らないとか無視よりもいいと思います。経済から文化への関心の動きもあると思うし、、湾岸諸国には問題も少なくないと思いますが、存在感を高めていくこのような動き、方向としては、興味を持っています。
Commented by miriyun at 2007-03-24 07:46
Orientさん、ドバイのシェイクのすごいところは欧米の後追いでない路線を若いときから考え続けていることではないでしょうか。知れば知るほど興味深く魅力ある人物です。
 もうすでにバブル気味である湾岸の今後はどうなっていくのか世界がじっと見つめていますね。
 日本の技術で食い込める部分はたくさんあるのですが、以前から進出している大手建設業や千代田などの会社はともかく、小さな新進の会社はイスラームとは?というところから勉強し始めてる・・・・それが今のイスラーム講座盛況につながっているのかもしれませんね。あとは定年退職の人たちの純粋な知識欲には頭が下がる思いです。
Commented by suusuu at 2007-03-27 16:42 x
ドバイのシェイクを見ていると、「ある意味」アラブ男性の理想が見えるような気がしますね。HPとか興味深いですよね。

エミレーツ。便はいいしチケット代も安いから利用しやすいのですが、機材が小さいのが難ですよね・・・
Commented by miriyun at 2007-03-29 08:25
suusuuさん、かって世界が経験したことのないような勢いでの建築ラッシュで、今こうし書いている間にももう先に進行しているんだろうと思うのです。何しろ、グーグルに表された写真と現在が明らかに異なるほどというほどの変化・・・すごいものだと感嘆してしまいます。


<< 刺繍の文化・・・アラブチャリテ...      マリヤム・シャラフデンさんの言... >>