写真でイスラーム  

mphot.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 04月 29日

謎のトゥグラー・コイン

 それは、某インドカレー屋から始まった。
インドカレー屋で、なぜかスーダンの話。
      もっともスパゲッティ屋でも蕎麦屋でもアラブの話はするが・・・。

1.スーダンのコイン?! 
 アラビア書道をしておられる方がスーダンにいったお話、いつも楽しく聞かせてもらっている。さらになぜかお財布に入っていたスーダンコインが2つで、さらに盛り上がる。
  1つは10、そして、スーダーンは読み取れる。 

◆だが、ふと興味を持ったのは、5のほうだ。
 それは見覚えがありすぎるトゥーラの3本のたてのラインや弧や右へのびるラインを持つれっきとしたトゥーラ、いや、アラブなので、『トゥグラー』デザインだったのだ。
   *(注)トゥグラー・・・トルコのアラビックカリグラフィーのスルタンの署名。トルコ語ではトゥーラという。独特の形にデザイン化された。のちには、この形でjコーランの言葉を書いたり、名前を書いたりすることが行われるようになった。

 スーダンはさほどアラビア書道国とも聞いたことがない。それなのに、コインにトゥグラー、珍しいものだと感心してコインの写真を撮らせていただいた。 写真はこの文の最後に掲載。                             

◆帰宅後、早速トゥグラー入りのコインを読んでみたらスーダンの文字はない。

 それどころかジュムフーリーヤトゥ・ミスラトゥ・アラビーヤではエジプトではないか。でも所有者はスーダンに行って、その時のお釣りとしてもっていたのだからスーダンのはずだ。混乱する。古代エジプトの時代ならスーダン北部まで力を伸ばしてエジプトの一部であったこともあるが、近年ではないはずだ。トゥグラーの読み方を間違えているのかと見直す。思考はさまよう。

 そうしているうちに、共に興味を持ち写真を撮ったY氏からエジプトでしたねとメールをいただいた。あぁ、やっぱりそうだったのか、と納得。( ありがたいメールに感謝!)
 ナイル川上流であるスーダン、エジプトコインが流通しているのだろうか?


2.エジプトのコインから歴史を見る

 ではエジプトのコインはどうなっていたのか?
                 ・・・・・比較してみよう。
*エジプト近代史
1882~1922までイギリス領。
1922~1953年 エジプト王国(ムハンマド・アリー朝)
1953~58年 エジプト共和国

そして、いよいよ複雑な他国との連合・連邦の時代がやってきた。
① 1967年のコイン
1958~1971 シリアと連合してアラブ連合共和国となる。
謎のトゥグラー・コイン_c0067690_23175384.jpg

                              ↑ 1967年発行の10キルシュと5キルシュ

 大きい数字の下は単位のキルシュ。
数字の上に弧になっている文字が国名である。 

 الجمهورية العربية المتحدة 

Al-Jumhūrīyah al-ʿArabīyah al-Muttaḥidah となる。
 訳すとアラブ連合共和国
シリアと連合を組んだエジプトは1958~1971年までこの名を名乗る。ミスルというエジプトをあらわす語句はないので日本語にもエジプトという語句は出てこない。以前に国旗の問題で複雑な克明の変遷とシリアの関係について述べたが、それがここにも関係していたわけだ。


②1972年のコイン
謎のトゥグラー・コイン_c0067690_2318824.jpg

                                       ↑ 1972年発行の10キルシュと5キルシュ(台紙が異なるので色が明るくなってしまったが、本来は①と同じ色)

 一見、上と同じように見える。これまで同じだと思い込んでいたが、今回のスーダンからの硬貨の件でじっくり見比べたら、こちらにはミスルとある。

 جمهوريّة مصر العربيّة 
Jumhuriya Misγr al-‘Arabiya エジプト・アラブ共和国となる。
1971年の途中から、現在のエジプト・アラブ共和国になったので、コインもミスルという文字が入ることになる。

③ 1984年のコイン
 では、この謎のトゥグラーデザインのエジプト5キルシュはどうして発行されたのだろうか?

謎のトゥグラー・コイン_c0067690_1226280.jpg

                   ↑ Jさん所蔵。スーダンにあった1984年発行エジプト5キルシュコインの数字側
 これは、オスマンのスルタンの署名であるトゥグラー型にデザインしているが、書いてあるのは②と全く同じことばである。
 جمهوريّة مصر العربيّة 
Jumhuriya Misγr al-‘Arabiya エジプト・アラブ共和国
 この語句を下から上へと積み上げている。

同じ国であるなら、なぜこの1984年に全く異なるデザインのコインを作らねばならなかったのだろうか?

◆一応現在のエジプトの硬貨を調べてみたが、ここまでにのせたコインはのっておらず、すでに過去のコインとなってしまったようである。
エジプトの現在のコイン

・・・・トゥーラコインについてこれ以上わからないので、次回は裏面の絵に注目してみよう。


                               応援クリックお願いします。
                                                  人気ブログランキングへ

by miriyun | 2009-04-29 14:46 | エジプト | Comments(5)
Commented by i0812n at 2009-04-29 15:45
こんにちは。このコイン、初めて拝見させてもらいました。懐かしそうですね。スーダンですか。色も様々あるようで、おもしろみがあります。
Commented by ぺいとん at 2009-04-29 23:06 x
コインのロマンスですね~♪ 
今はどうかわかりませんが数年前はブルネイ・ドルとシンガポール・ドルが等価で両国内で区別無しで使えていました。ちょっと思い出したので。
Commented by miriyun at 2009-04-30 05:38
i0812nさん、
コインもじっくりみると、多彩で文様にも物語があることに気付きました。
Commented by miriyun at 2009-04-30 05:59
ぺいとんさん、そうなんです。コインにもロマンあり!その文様や文字で国の歴史や様相まで感じ取れる貴重な歴史の証人だと思いました。
 とくに今回はスーダンのコインから、エジプトへつながっていって、元からもっているコインを改めて読んでみるいい機会になりました。
 そういえば、これを手に入れた頃は、数字だけしかわからず、文字なんて読めないままだったのです。そのときの旅を懐かしく思い出しながら調べて、久しぶりに楽しく調べられました。
Commented by ミリユン at 2009-04-30 07:42 x
べいとんさん、ブルネイとシンガボールで一緒に使えたのですか。スーダンもそうである可能性がつよいですね。


<< サラディンの鷹か、クライシュ族の鷲か      バルドーの大モザイク・・・モザ... >>